ミニチュアシュナウザーの長崎様(東京都)からお便りが届きました!

井上正樹さま
 
お世話になっております、長崎です。
今日、仕事納めで、師走の忙しさがやっと終わりになりました。
これから冬休みの間、ヴィノとゆっくり過ごせると思うと
思わずニヤけてしまうくらい幸せです。
 
さて、最近のヴィノですが、これがもう、いい子すぎてびっくりするほど。
我が家にきて3カ月ほどが経ち、我々夫婦との生活もすっかり慣れたのか
日々、絆というか、ヴィノの飼い主に対する愛情をひしひしと感じます。
たとえば、呼ぶといそいそ来る、散歩のときも我々の顔を時折見ながら歩くなどなど。
それに近頃はなんとなく顔を見ると、何を考えているか、何がしたいかが
ちょっとずつわかるような気がするんです。
それが実際当たったりすると、とてもうれしくなります。
 
それから、ヴィノがえらい!と思うのは、
ほかの犬に対してとっても友好的なこと。
吠えたりもせず、かといって怯えて避けてしまうようなこともなく、
散歩道で犬にあったときなど、興味津津といったていで、近づいていきます。
相手の犬に吠えつかれてしまったりすることもままあるのですが、
それでも吠えかえしたりせず、友達になれなくて残念だな~みたいにひと息ついて
またてくてく散歩を続けてくれます。
 
本当に、社会化されていない犬を多く見かけるので、
これに関しては本当に、モトコランドで長い時間を過ごしたおかげだなぁと実感。
できるだけいろんなところに連れ出して、犬と触れ合う時間をつくってあげたいと思う毎日です。
 
ちなみに添付した写真は、代々木公園で遊んだ日のものです。
長めのリードでわりと自由に走り回ることができたので、ヴィノもとても楽しそうでした。
そのあと、犬OKのカフェにもはじめて連れて行ってみたのですが、
騒ぐことも、他の犬にからむこともなく、おとなしくしてくれていました。
 
最近困ったことと言えば、ヴィノの運動能力が高すぎて、
今まで安全地帯だった高さの棚まで飛び上がって物を落としてしまうこと。
ダメ、といえばすぐにやめてはくれるのですが、
そこにエサやオヤツがあることを覚えているためか、
やっぱり繰り返しジャンプしてしまいます。
危険物は置かないようにはしているのですが、
うっかり何かあったときが心配なので、アドバイスいただければ幸いです。
 
私にとってははじめての犬との共同生活でしたが、
「犬ってこんなに可愛いんだ!」といううれしい驚きの連続。
たまにつれなくされて、落ち込んだりもしますが、そこは気まぐれなヴィノのこと、
次の日にはそんな仕打ちはすっかり忘れて甘えてくれるので、すぐに許してしまいます。
夫も、ヴィノが大好き! 大好きすぎて、毎日早く家に帰りたくてたまらないみたいです。
日々の散歩も私以上に熱心に行ってくれるので、ヴィノにとっては本当に大好きなパパだと思います。
 
そんな楽しい犬ライフ。
実は、「もう少ししたら2匹目を・・・?」と考え始めています。
どんなにヴィノと一緒にいたいと思っても、共働きの我ら二人、
日中は一人ぼっちにしてしまう時間がどうしても長いです。
そんなとき、兄弟がいてくれたら、きっといいだろうなぁと。
2匹目を考えるにあたっては、いつ、どういう気質の犬を迎えるのがいいのでしょうか?
その際は、たとえばヴィノをお里がえりもかねて連れて行って、
一緒に遊ばせてみて、相性を見ていただくことなどもできますでしょうか。
ご意見頂戴できれば幸いです。
 
今年はモトコランドを知り、ヴィノに出会えた最高の1年でした。
次の1年も犬とともに楽しく過ごしていきたいと思いますので、
これからもご指導いただければ幸いです。
 
寒い日々が続きますが、皆様、体調を崩されませんよう、
よいお年をおむかえくださいませ。
 
長崎 龍一、麻衣子、ヴィノ
モトコランドからのお返事

長崎様

嬉しい嬉しい、とても幸せなご連絡をありがとうございます!
「いい子すぎてびっくりするほど」とは最高ですね。
しっかり躾を入れてくださっていることとお察しします。
 
綺麗な写真をありがとうございます。
代々木公園という名前はよーく聞きますが、
こんなに広くて木の多いところなんですね。
近くにいい公園があっていいですね。
 
噛まれて困る物についてですが、
おっしゃるとおり基本的には噛まれないように
フタ付きの入れ物に片付けるか、別室に置くか、高いところに移動するか、
このどれかだと思います。
 
躾けをする場合は、あえて噛みそうな物を
床に置いておいて、叱って止めさせることです。
何度も繰り返し行うことと、近づいただけでも叱ることがポイントです。
ただし、誰かがいるときでなければやっちゃいけませんよ(苦笑)。
試してみて困ったことが起こったらご相談ください。
 
「2人目」について。
精神年齢や体力が近い方がいいですから、
年齢(月齢)が近い方がいいです。
また先住のヴィノがいますから、生後100日以上、
更には4~5ヶ月くらいの子犬を迎えるといいです。
そうすれば、子犬とヴィノを隔離せずに、最初(初日)から
一緒に遊ばせることができます。
 
もしも生後100日以下で子犬を迎えたい場合は、
子犬のお引き渡し2週間前くらいからヴィノを「愛犬合宿」に入れて、
モトコランドで2人を顔合わせして、仲良く過ごさせるよう
トレーニングする方法を取るといいでしょう。
 
ヴィノは社交性抜群の優秀犬ですから、
相手の気質を気にし過ぎなくてもいいでしょう。
7/4生まれの女の子や7/8生まれの女の子などいいですね。
性別は同性よりも異性がお薦めです。
ただし、避妊手術した方がいいです。
また詳しくお話しますね。
 
ではまたご返信をお待ちしてます!
よいお年をお迎えください!!
 
モトコランド 井上 正樹

可愛いと思ったら是非「いいね」してくださいね!

ミニチュアシュナウザーについてご感想・お問い合せを送る 子犬の購入についてのご相談はこのボタンをクリックして下さい。

Copyright Motocoland

All Rights Reserved