トイプードルの毛利様(岡山県)からお便りが届きました!

ご無沙汰しております。 岡山の毛利です。

我が家の「はな」ですが、岡山県動物愛護センターで毎月第3日曜日に行われている『家庭犬のしつけ方教室』で参加された皆さんの前で、しつけ方のデモンストレーションを行うボランティアで活動しております。

「はな」は他のボランティア犬と違って、指示にたいしての動きが緩慢で、たまに指示を2回、3回と出さないと従わないという事もあり、しつけ方教室に参加された皆さんが、
「これなら我が家の愛犬も出来るのでは?」
と思っていただけるのではないかと言うことで、毎月要請が有り参加しています。

「はな」は、幼少期にモトコランドで「ライザ」やたくさんの犬たちと過ごしたお陰か、
教室に参加した犬たちに吠えられても決して吠え返すことや唸り声を出したりすることをしない為、
出来の悪さと相まってしつけ方教室で重宝がられ、ボランティア活動を行うことが出来ています。

「はな」の出来の悪さがこのような形で役に立てて嬉しく思っています。

愛護センターの方が活動の様子を撮ってくれた写真を何枚か添付します。
見てやってください。
また、「もこ」の方は、相変わらず、愛護センターや県内の公民館、子供園等でふれあい等のボランティア活動をしております。

モトコランドからのお返事

毛利様

お久しぶりです! こんなに嬉しいご報告に感謝感謝です! 「もこ」は5歳、「はな」は3歳ですね。 「もこ」の訓練が優秀だっただけに、「はな」が目立ちましたが「はな」には「はな」の良い個性が見つかってよかったです。 何度か言わないと動かないところが可愛いです(笑)。 カッコよくなくてもがんばる姿は愛されますよね。 微笑みながら「はな」を見守る毛利さんの様子が目に浮かび、そして活動に参加し続ける毛利さんに感動しました。 しかし「はな」の対応力は素晴らしいです。 ここでしっかり揉まれたお陰ですよ(笑)! お写真をありがとうございます! 400pixの正方形に切り取ってモザイク処理までしてくださってありがとうございます(笑)。 「もこ」と「はな」の活躍、それを支え続ける毛利ご夫妻には僕から褒章を授与したい気持ちです。 これからも県の保護活動センターでの活動を応援しています。 そして僕たちもブリーダーとしてできることを日々行わなければなりません。 実はよく見学に来られる皆さんに啓蒙しております。 立ち位置は違ってもお互いに頑張りましょう!

可愛いと思ったら是非「いいね」してくださいね!

トイプードルについてご感想・お問い合せを送る 子犬の購入についてのご相談はこのボタンをクリックして下さい。

Copyright Motocoland

All Rights Reserved