バセットハウンドの野口様(千葉県)からお便りが届きました!

ご無沙汰しています!
今年2月27日生まれのバセットハウンドレモン&ホワイトのヘンリーくんの飼い主の野口です!

早いものでヘンリーくんと一緒の生活を始めて4カ月が過ぎました。
ヘンリーくんはもうすぐ8ヶ月です!
毎日とても元気です!!!
育てる事の大変さと一緒に生活できる事の幸せを毎日感じています。

今回はご相談があり連絡させていただきました。ぜひどのようにお考えか、アドバイスいただけたらと思います!
ここ1週間ほど、散歩中のマーキングの数がとても増えてきました。電信柱や草むらなど50〜100メートルごとにです。
先日あまりに多くてビックリしてしまいました!笑
おうちの中ではマーキングしません。

マーキングに対して、どのように気持ちを持つべきでしょうか?本能なので、辞めさせるという訳にはいかないのかなぁと。
去勢する事で、マーキングの数が減るという情報もあったのですが、解決方法などあれば出来れば去勢は避けたいというのが気持ちです。
コロンボはこの時期どのような対策などされましたか?

長くなりましたが、井上さんのお考えをぜひ聞かせてもらいたいです!
よろしくお願いします!

最近のヘンリーくんの可愛い写真添付します♡


返信ありがとうございました!
早速、お散歩中のマーキングを減らすために教えていただいたようにした所、すごく数が減りました。
ヘンリーくんには少し不満が残るかもしれませんが、しばらく続けて習慣付けようと思います!
どうもありがとうございました!
本当に心から頼りになる方がいるモトコランドさんからヘンリーを譲っていただいて感謝しています!
また何かあれば相談させてくださいね!
ありがとうございました!

モトコランドからのお返事

野口様

おはようございます。


もっと大人になると落ち着いてきますし、お互いに分かることが増えてきますので、
今とは違う気持ちで接しているはずですよ。


散歩中のマーキングで人に迷惑を掛けていなければ今のままでもいいと思います。でも、数を減らしてもいいでしょう。
マーキングしそうな場所に近づかないようにするか、またはしっかりとリーダーウォークして排泄させる場所を決めてもいいです。
つまり、排泄しそうになったときにグイとリードを引っ張って歩いてください。
毎日毎日それを続けて1ヶ月以上意識して歩いていると習慣が変わるでしょう。


写真をありがとうございます。
実にカワイイです!
いろんな場面の写真を見ていると、いろんな想い出があるのだなぁとしみじみと感じます。
いつか「お里帰りの会」にも参加してくださいネ!!



モトコランド 井上 正樹

可愛いと思ったら是非「いいね」してくださいね!

バセットハウンドについてご感想・お問い合せを送る 子犬の購入についてのご相談はこのボタンをクリックして下さい。

Copyright Motocoland

All Rights Reserved