バセットハウンド

バセットハウンド

モトコランド産の特徴

モトコランド産のバセットハウンドはフレンドリーで人も犬も大好きです。「ハッシュ・パピー」でおなじみのバセットハウンドですが、胴長短足で、耳が大きくて長いのが特徴です。
バセットハウンドは明るい性格で大きくて平たい耳をパタパタさせながら走り、フレンドリーで人も犬も大好きです。あまり俊敏ではなく、そそっかしい一面があり、他の犬種にはないユニークな表情と無邪気さがとても魅力的です。
モトコランドでは、バセットハウンドを他の小型犬や大型犬とも触れ合わせて暮らしています。どんなサイズの犬種も一緒に暮らせるのが中型犬の利点です。

犬種標準

原産地
イギリス
サイズ
体高/33~38㎝
外観
充実した体躯構成で、バランスがとれ、各部の骨は太く、筋肉は充実した短脚のハウンドである。ほどよいたるみのある皮膚が好ましい。
特徴と性格
嗅覚で狩猟する古代犬の血統を引く。パック(集団)猟の本能と、低く旋律的な吠え声を持ち、猟の現場では強い忍耐力を見せる。落ち着いており、愛情豊かで、攻撃的でもなく臆病でもない。
頭部
マズルの上部ラインはストップからオクシパットまでの上部ラインとほぼ平行。額と目の横にはほどよい量のしわがあり、頭部の皮膚には十分なたるみがある。スカルはドーム状。ストップはほどよくはっきりしている。鼻の色は毛色が明るい場合ブラウンかレバーで、それ以外はブラック。大きく、よく開いた鼻孔は唇をわずかに越えて突出している。マズルはスニッピーではない。歯の咬み合わせはシザーズ・バイト。目は菱形で、目立ちすぎず、奥につきすぎず、色はダーク(暗色)だが、明るい毛色の場合はミッド・ブラウンのこともあり、明るい目の色や黄色い目は非常に好ましくない。耳は付け根の位置が低くて目のすぐ下のラインにあり、幅が狭く、内側に十分折れ曲がるほどしなやかで、手ざわりはベルベットのようである。
筋肉質で、かなり長く、よくアーチを描いており、デューラップがある。
胴体
全体的に長く、太く、バックライン(背線)は水平である。腰はわずかにアーチを描いていてもよい。胸は狭すぎず、過度に胸底が深すぎることもない。あばらは十分に丸みをおび、十分に張っている。
つけ根はしっかりとしており、どちらかというと長く、先細り、尾の裏側にはほどよい量の粗毛が生えている。行動時にはしっかりと揚げられ、サーベルのような形にわずかにカーブしているが、巻いたり、陽気に揚げられることはない。
四肢
前肢は前脚が短く、力強く、骨は丈夫で、足の下部の皮膚にはしわが入っている。肩は重すぎず、肩甲骨が後方によく傾斜している。前腕は上部がわずかに内側に向いているが、自由な動きを妨げるほどではなく、脚と脚が接するほどではない。パスターンのナックリング・オーバーは非常に好ましくない。後肢は目立つほどの筋肉質で、後ろから見ると大腿部がほぼ丸く見えるほど。飛節と足の間にはしわの入った皮膚があり、関節の後ろには皮膚のゆるみからわずかなたるみが見られる。スタイフルはよい角度に曲がっている。飛節は十分に低い位置にあり、下部がわずかに曲がっているが、内向きにも外向きにもなってはいない。足は大きく、より盛り上がっており、パッドが厚い。前足は真っすぐ前を向いているかわずかに外を向いているが、犬は常に真っすぐ立っており、体重はパッドのある指趾に平等に支えられて、パッドでない部分は地面に触れない。
歩様
後脚の力強い推進力により前脚も十分に伸びる。スムーズで自由な歩様で、指趾は引きずられてはならない。
被毛と毛色

被毛と毛色:被毛はスムースで、密生しており、細すぎない。長い毛や柔らかい毛、飾りの毛のあるものは非常に好ましくない。毛色はブラックとホワイトとタンのトライカラー(3色毛)か、レモンとホワイトのバイカラー(2色毛)が一般的だが、許容されているハウンド・カラーであれば何色でもよい。

「最新犬種スタンダード図鑑」JKC参照

Copyright Motocoland

All Rights Reserved