ツバメの巣作り
もう15年くらい前からでしょうか。
私たちが大阪から三重県へ引越しして来て数年後から、毎年のように家の軒先にツバメが巣作りするようになりました。
たいてい5月か6月頃にやって来るのですが、今年は少しのんびり屋さん(?)がいて、7月に入ってから懸命に巣作りを始めたツバメ夫婦がいます。
いつもツバメ達はそれぞれ工夫を凝らして、排気口の上、壁のちょっとした出っ張り等々、色んな場所に巣をこしらえてくれます。
この夫婦はあれこれトライした結果、勝手口に吊るしている「イルカの風鈴」に新居を構えました。
なぜこんな不安定な場所に・・・?!と不思議に思いますが、卵を産んで今やすっかり落ち着いた様子です。
巣の下ではレオンベルガーのライザがうろうろしているため、良い番犬になっているのかも知れませんね。
時々、頭の上から落し物があり注意が必要ですが、みんな無事に巣立って行ってくれたらと思います!
また来年帰っておいでね!!
2013年7月12日
可愛いと思ったら是非「いいね」してくださいね!